春と東洋医学

桜の時期も終わり、20度を越えるような日が続くようになってきました。

しかし、まだまだ朝冷える日があったり、突然曇が出てきて突風や雨が降り出したりと気候が安定しません。

このような時期は、気象痛に悩まされたり、環境の変化に体がついていけずに体調を崩してしまうなど、様々な症状が出る時期です。

 

東洋医学では、春は「肝(臓)」の季節、気の張った状態が続くと「肝」が弱り、自律神経が乱れ、体調不良やケガの原因になってしまいます。

さらに「肝」は「筋肉」と関係があるため、「肝」が弱るとギックリ腰や五十肩などを引き起こしやすくなってしまいます。

 

また、スポーツ選手は冬季のトレーニングから試合シーズンのトレーニングに切り替わり、よりスピードを重視したトレーニングに移行していきますので、注意が必要です。

気温も高くなり、徐々に体が動きやすくなってきますが、心と身体のバランスが崩れてしまうと肉離れなどのケガにつながります。

最近調子が良いな、思っていたより記録が伸びた、などの時は要注意してケアを徹底していかないと思わぬ落とし穴が潜んでいるかもしれません。

 

鍼灸治療は、自律神経の調整を促します。ご自分でも行える置き鍼やお灸も販売しておりますので、是非ご自宅でのセルフケアにもチャレンジしてみましょう。