日焼け止めの「SPF・PA」の使い分け

そろそろ梅雨が明け、これからの季節は外出する機会が多くなるのではないでしょうか。

 

やはり気になるのは紫外線対策ですね。

 

日焼け止めは、通年で使用した方が良いとされています。

特に、紫外線が強くなる5月以降の夏季は必須です。

 

日焼け止めを選ぶ際の指標となる、「SPF」「PA」はそれぞれ違う意味があります。

 

 

「SPF」はどのくらいの時間、シミやそばかすの原因となる紫外線B波を防いでくれるかの数値です。

SPF50の場合、日焼け始めるまで50倍遅らせますよという意味を持ちます。

10分で日焼けする人、20分で日焼けする人など、日焼けは個人差により様々です。

特に、肌が赤くなった後に黒くならない人は、黒くなる人より紫外線に対して皮膚が敏感な体質だと言われています。

長時間の外出の際、塗り直すタイミングに気をつけなければいけません。

 

続いて、「PA」はシワやたるみの原因となる紫外線A波に対する防止効果の強さを示します。

「PA+」など、「+」が多い程、効果が強くなります。

この紫外線A波は、曇りの日や屋内にいても届いてしまう紫外線で、なおかつ年中安定して降り注いでいるので、注意が必要です。

 

しかしながら強い日焼け止めには、紫外線と化学反応を起こし、その作用で紫外線を防止する成分が使われていることが多いです。

敏感肌の方はノンケミカルの日焼け止め、もしくはSPFが低めの日焼け止めを使用した方が肌刺激が少なく済みます。

 

余談ですが、ハワイにおいて2021年よりサンゴ礁に有害な物質を含む日焼け止めが販売禁止になります。

SPFが強い日焼け止めに含まれている「紫外線吸収剤」も含まれます。

ただし、日本からの持ち込みや現地での使用は規制されないので、「持って行って使う分には大丈夫。」ということになります。

日本でも言えることですが、海水浴やマリンスポーツをする際は、自身の肌への影響や、環境への配慮なども念頭に置いて楽しみたいですね。

2019シーズン到来!!

ようやく暖かい日が増え、桜の季節になりました。

 

暖かくなるにつれ、スポーツの試合も多くなってきます。

 

特に瞬発力を必要とするスポーツは、トレーニングにおいて、スピード重視の内容に移行していく時期になります。

そのため、冬季トレーニングとの内容の違いにより、身体への負担がかかる場所が変わってきます。

その点、春先はケガに注意をしなくてはなりません。

 

春先に多いケガの一つとして、「肉離れ」があります。

 

瞬発系のトレーニングは、重い物を持ち挙げたりして鍛えるトレーニングとは違い、軽い負荷で、脱力と出力のメリハリをつけたトレーニングとなります。

 

脱力している筋肉が外力により伸ばされることで、筋肉が素早く収縮します。

これは「伸張反射」といって、筋肉がそれ以上伸ばされないように保護しようとする生理反応です。

 

この反射を利用しながら走る短距離選手は「バネを使って走る」ことができ、野球のピッチャーにおいては「球が伸びる」ようになります。

 

頭で考えたりせず無意識に筋肉自体が反射を行うために、疲労が少ない省エネ運動とも言えます。

 

私は現役時代、やり投げをしていた際に、8割程の力でやりを投げる距離と、10割全力で投げる距離が、その差の2割に達しないということを経験しています。

 

8割程度で気持ちに余裕を持たせ、リラックスをした方が、伸張反射が有効に作用するという事になります。

 

ただし、伸張反射初期に「筋肉が伸ばされている期間に筋が収縮する」という反射が始まるので、身体のコンディショニング次第では肉離れなど大きなケガにつながってしまうのです。

 

しっかりと水分補給をして、ウォーミングアップを入念に行い、身体が温まってからトレーニングに挑みましょう。

とよね・みどり湖ハーフマラソン

11月4日(日)に設楽郡豊根村で行われた「とよね・みどり湖ハーフマラソン」へ出場してきました!!

 

湖の淵に沿った道路を往復するコースで、アップダウンが少なく走りやすいコースになっていて、今回は友人夫婦と参加し、男性陣はハーフマラソン・女性陣は10kmへとエントリーしました。

 

膝への負担防止にしっかりテーピングを巻き↓

 

少しづつ始まった紅葉を横目にスロージョギングで挑みました(^ ^)

 

 

天候は曇り、晴れ間がのぞく時間帯もありましたが、気温自体はランニングするにはちょうど良い温度でした☆

 

 

明らかな練習不足だったため友人夫婦には敵いませんでしたが、無事に完走し、とよね・みどり湖ハーフマラソン名物の「きのこ汁」を頂きました。

 

 

豚汁がベースになっていて、その中にきのこが入っていました。

自分を追い込んだ後の身体に染み渡りました!!

すごく美味しかったです!ご馳走様でした^ ^

 

面白そうなイベントがあったらまた参加したいと思います。

全国高校総体 in 伊勢

お盆も過ぎて、異例の暑さもひと段落してきました。

 

陸上競技は、8月2日〜6日まで「全国高等学校陸上競技対校選手権大会」が三重県の伊勢で行われました。インターハイと呼ばれる大会で、部活動に励む高校生はこの試合を目標に日々厳しい練習に耐えていきます。

 

競技場内も35度を連日記録しており、スタンドでは幾度となく熱中症への注意放送が入りました。

 

そんな猛暑の中、男子やり投げに出場した藤井選手が、予選・決勝共に渾身の投げで7位入賞の大健闘を果たしました!!

 

おめでとうございます!!

表彰式恒例の全員同じポーズです!(投げるポーズ)

 

藤井選手は「国体」と「ジュニア・ユース」といういずれも選考や参加標準突破した選手のみで行われる全国大会へ出場予定です。

更に記録を伸ばし、より表彰台の高い順位を目指して欲しいです!!

 

同チームで惜しくも表彰台に届かなかった選手も、今出せる力で最高の試合を見せてくれました!!

 

更なる飛躍に期待します!!

インターハイ予選 東海大会の結果

6月15日から17日にかけて、「三重交通Gスポーツの杜伊勢」にて、東海地区から陸上競技のインターハイ出場者を決める大会が行われました。

 

わたくしは17日のみ付き添ったのですが、この日は気温も暖かく、風が吹くと涼しいといった好条件での試合となりました。また、伊勢神宮のすぐ隣に位置している為、空気が澄んでいるような気も致しました。

 

では、わたくしがサポートさせて頂いている「名古屋大谷高校」のインターハイ進出種目は以下の通りです!!

 

男子

100m 3位 10秒71

200m 6位 21秒65

ハンマー投げ 4位 57m02

やり投げ 1位 63m33

女子

400mハードル 3位 1分01秒60

やり投げ 6位 41m84

 

今回の大会では、合計6種目のインターハイ出場を決め、学校としてのインターハイ出場種目数は過去最多タイとなりました。

どの種目の選手もベストを尽くして頑張ってくれました!!

 

 

インターハイは、8月2日からの5日間、今回東海大会が行われた会場と同じ「三重交通Gスポーツの杜伊勢」で行われます。

皆様、今年は東海地区での開催なので、応援に駆けつけられるチャンスでございますよ〜!!